2007年8月21日 (火)

只今リフォーム中☆ 最終回

  念願だった壁塗りも終わり、後は洗面台や畳などを入れ、クリーニングを残すのみとなりまし775た☆

仕上がった壁です(見えるかな?^^;)。少しコテ跡を残して頂きました♪見に来て下さるお友達皆さんに大好評です!

とても充実したリフォーム週間でしたが、工期は3週間ほど。終わってみるとあっという間でした!

最初物件を紹介して頂いた時は、正直薄暗くて見るに堪えがたい(ごめんなさい^^;でも前の方の荷物で溢れ返っていたりもしたので…)雰囲気だったのが、明るくてとても素敵な空間になりました☆

今回リフォームをやってくださったヨシダインテリアさんも、やり甲斐があったと言って下さって、ほんとに嬉しかったです♪

そしてこれから引っ越し…。家具はほとんど今使っているものを持ってくるので、いざ家具を入れると「…あれ?」となりそうですが(笑)、まぁ10年くらいかけて自分の理想の空間にしていけたらいいな~と思います☆その内に好みも徐々に変わっていくのだろうし…♪

619795 ビフォーアフター(笑)。

初めて知りました。

フローリングって、裸足で歩くとすごく気持ちがいいってことを♪

しかし寝転がると骨が当たって痛いです(笑)。620798                                            

裸電球のチープな感じがいい雰囲気を醸し出しています。

夜の方がいい感じかも♪

床はLDのフローリングに近い色のクッションフロアにして頂きました。

壁・天井は珪藻土です☆

624

793

ここが一番変わったのかもしれません。

まるで別物(笑)。

クローゼットの扉も間仕切りと同じように白の木目調にして頂きました☆

明るくて圧迫感がありません。

あえて棚はつけませんでしたが、さてさて、この高さをどう生かすか…。

634_2788新しい三面鏡付きの洗面台が入ってご満悦の旦那♪

脱衣所も床はフローリング調のクッションフロアに、壁・天井は珪藻土です。

灯りは玄関ホールとおなじ裸電球。明るく綺麗になりました~☆

入口のところは折れ戸やアコーディオンカーテンにするのは嫌だったので、好みのカーテンを付けることにしました。

625782北側の洋室も明るく綺麗になりました☆

右側に転がっているのは、もともとキッチンに付いていた照明なんです。

ポップでレトロな感じが可愛いかったので、私の部屋にもらうことにしました♪

何気に前のカーペットと合ってたかも^^;

でもここは旦那の部屋なんですけどね。

畳が入りました(かなりボケていますが^^;)☆しばらくは旅館気分を味わえそうです♪796622

こんな感じで、あっという間に綺麗で住み心地の良い空間に変身しました☆

ヨシダさんはじめ、職人の皆様、お手伝い下さった皆様、本当に有難うございました~m(_ _)m

776

802

 →もぬけのからになった旧我が家。

結婚当初から6年半も住んだので、いざ引っ越すとなると…感慨深いものがありました…。

6年半も有難うね☆狭い狭いと文句言っちゃってごめんね^^;

ヨシダインテリア

http://www.yoshidainterior.jp/

人気ブログランキングに参加しています☆お気に召したらこちらをクリックして下さいな♪

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。             

| | コメント (2)

2007年8月12日 (日)

只今リフォーム中☆ part 4

久しぶりの更新です^^;

前回リビングと和室だったところの壁をぶっ壊して頂きましたが、その間に間仕切りを入れて頂きました。普段は閉め切り、お客様がいらっしゃった時などには開放したり、と調節をしたかったので…。Dsc02720

間仕切りの色は白にしました。私にとっては意外な色でした。というのも、間仕切りイコール 茶系しか頭の中になかったのですが、ヨシダさんにサンプルを見せて頂いた時に白を薦められて、まずあることにびっくりして(笑)、それなら☆と思ってこの色にして頂いたのですが、これが大正解☆閉め切っていても全く圧迫感がないのです♪

そして洋室と和室の壁紙貼りが済み、部屋がとっても明るくなりました☆

Dsc02733Dsc02730

左:洋室1です。ちょっとアイボリーが入ったな珪藻土調の壁紙にしました。

右:和室です。天井はそのままで、壁は和紙柄?のこれまたアイボリーな壁紙です。

そしてお次は、待ちに待った珪藻土塗りです!!

珪藻土を塗って下さるのは、その道一筋50年以上(!!)もやっていらっしゃる左官屋さんです♪

さすが…お仕事がスピーディー且つ滑らかな手さばきで、暫し見とれてしまうほど…。Dsc02741Dsc02740

左:動画で見て頂きたいほどの、滑らかでスピーディーな手さばき。職人さんは凄い!!見せて頂けただけでも幸せでした♪

右:こんな機械で珪藻土を混ぜ混ぜするんですね~。今回使った珪藻土(正式には珪藻頁岩というそうです)は「北のやすらぎ」という商品です。

私も少しやらせて頂きましたが、当たり前ですがなかなか思うように行かず、50年の凄さ を思い知らされました~^^;

この日は壁塗り隊の方にも来て頂いて、楽しく壁塗り(お手伝いというよりも研修・体験でDsc02744 Dsc02757 したね^^;)をやらせて頂きました☆

左:なんと光栄な2ショット(笑)!!

右:壁塗り隊の方々と左官屋さん☆

壁塗り隊の皆様、有難うございました~m(_ _)m

ヨシダインテリア

http://www.yoshidainterior.jp/

人気ブログランキングに参加しています☆お気に召したらこちらをクリックして下さいな♪

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。Dsc02758 Dsc02764 Dsc02774

| | コメント (2)

2007年8月 3日 (金)

只今リフォーム中☆ part 3

なかなか更新ができず、すみませんm(_ _)m

床はがし、ペンキ塗りが終了して、いよいよ大工さんによる解体ショーの始まりです(笑)!

まずはリビングと西側の和室を一体化させるために間の壁をぶち壊し、その和室をフローリングに変えます。

解体中はあまり近づかない方がよいとの忠告を頂いていたので、暫くたってから覗きに行きました☆当たり前ですが、ついこの間まであった壁が…ない(笑)!Dsc02667

それだけでかなり広~く見えます。そして明るくなった感じ♪

押入れと床の間も潰し、大きなクロゼットに変えて頂きます。

リビングから西側の和室を見たところ。不覚にも解体前の壁の写真を撮り忘れてしまったのですが(笑)、脚立の真ん中辺りまで壁があった…はず^^;

Dsc02665

Dsc02676_2左:元押入れ&床の間で~す♪

右:クローゼットの壁には板を貼っていきます。

下:リビングの天井はクロス貼りなのですが、まず板を貼ります。これだけでも前の古~いイメージから一新!

Dsc02679そうこうしている内に?今度はフローリング貼りです☆

理想は天然無垢のフローリング!ですが、めんどくさがり~な私の性格から考えるともちろん無理^^;お手入れが相当大変だそうなので、いわゆる普通のフローリングにして頂きました。しかし…一言でフローリングと言っても色んな色があるんですよね~(>_<)!決めるのが難しい!サンプルを見せて頂いただけではなかなかイメージがつかなくて…。まぁ何とか決めましたけどね^^;

フローリングはLDのみで、他はクッションフロアに。最初はキッチンとお手洗いはテラコッタにしたい!なんて思っていましたが、これまたお手入れが相当大変なようで…^^;

最初は良くても後から見るに堪えがたくなってしまうのなら仕方がないですよね~。自分の性格はよく分かっているので(笑)。

Dsc02704

初めて見ました!フローリングってこうやって張るんですね~♪うん!なかなかいい色かも☆

Dsc02716 お次はお風呂の工事です~☆

お風呂は最初ユニットバスにするという案も出ましたが、お風呂の中にも梁が通っているため(!)、結局壁はそのままに…。でもいいんです♪このタイル、すごく気に入っちゃってたので逆に嬉しいo(^ヮ^)o…ただ、前住んでいた方が相当お掃除が得意だったらしく、めちゃくちゃ綺麗なんです!私も頑張ってこの美しさを保たないと…(>_<)!!

Dsc02721 こんなんなりました☆わ~い!綺麗きれい!!

ところで、右端のガラス窓、どこに繋がってると思います?実は!玄関脇なんです!エロス(笑)!!

…もちろん外からは灯り程度しか見えませんけどね(笑)。

今回はこの辺で…次回をお楽しみに~♪

ヨシダインテリア

http://www.yoshidainterior.jp/

人気ブログランキングに参加しています☆お気に召したらこちらをクリックして下さいな♪

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (0)

2007年7月24日 (火)

只今リフォーム中☆ part 2

満を持して?始まったリフォームですが、まずは床をめくるところから始まりました。

リビングや洋室など、ほとんどがカーペット敷きで、そのカーペットをめくると…何と表現してよいのか分りませんが…^^;、要するに苦労して剥がさなければいけない物体(笑)が張り巡らされていたようです。 Dsc02655

内装屋さん曰く「こんなの久々に見た(笑)!!」

相当手強いやつのようでした^^;私もちょっとだけ剝がすのをやらせて頂きましたが、面白がっていたのも束の間、一瞬にして汗だく(笑)!

分かりづらいかもしれませんが、先にカッターの刃が横向きについた器具?でシャーッシャーッて剥がします。お好み焼きを焼き終わった後の鉄板を掃除するような感じ(笑)?思ったよりも難しかったです^^;

1㎡くらいやってる内に内装屋さんが「なんだか見てて可哀想になってきたから、もういいよ^^;」って(笑)。

Dsc02656 でもそんな大変な作業をあっという間に済まされたなんて…さすがプロですね~…。

床を剥がした後のリビング。コンクリート剝き出しです!この広い面積、あんな大変な作業を…と思うと、本当に感心します^^;この後フローリングを貼っていきます

その後はリビングと和室の間の壁を壊したり、という作業が入っていたのですが、その前に…。

窓やドアなどの枠をペンキで塗ることになりまして、それは自分でやらせてもらえることになりました~♪

解体工事の前に、ペンキ塗り隊(お手伝い、とも言う。笑)の方に来て頂いて、ペンキを塗Dsc02659り塗り…。私にとっては念願のペンキデビューでした♪Dsc02658

この日は母のお手製お弁当で景気付け(?笑)

わ~い☆塗り塗り塗り塗り…

ペンキ塗り隊の皆様、その節は有難うございました~m(_ _)mとっても楽しかったです♪

その後は大工さんによる解体工事が始まり、見る見るうちに壁がなくなり、柱が削られ、畳がなくなり~…。それだけでかなり変わったような気がします。

そうこうしている内にお風呂も洗面所ももぬけの殻(?)に…。

うわ~、どうなっていくんでしょ!?楽しみですo(^ー^)o

あ、内装屋さんに許可をいただいたので…♪内装屋さんのHPです。お店は雑貨屋さんもやってらっしゃいます☆素敵なお店ですよ~(^^)

ヨシダインテリア

http://www.yoshidainterior.jp/

人気ブログランキングに参加しています☆お気に召したらこちらをクリックして下さいな♪

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (5)

2007年7月22日 (日)

只今リフォーム中☆

お菓子の話とはほど遠いですが、活動もお休みしていることですし、当面は現在行っているリフォームについてお話していこうと思います☆良かったらお付き合いくださいm(_ _)m

先日、築30年近くの中古マンションを購入致しまして、只今リフォーム真っ最中♪

あらら~さすが30年近く経っているだけに…ってゆー感じだった内装が、日に日に変わっていくのが今一番の楽しみです☆

Dsc02638 内装屋さんも知人に紹介して頂いたのですが、すごく良心的な「ザ・職人!」って感じの方で、素人の私が突拍子のないことを言っても(笑)、親切に色々と説明してくださって、とっても頼りになります(^ー^)

LDKの入口からリビングを見たところです。さすが築30年近いだけあって窓が低く、梁が出っ張っています…^^;

うちの場合は旦那がインテリアに関して全くと言っていいほど関心がない(わけではないんでしょうけど、よく分からないらしい…)ので、新しく買う冷蔵庫の色まで内装屋さんに相談してしまう始末(笑)。ま、インテリア的にバランスが良い方がいいので…^^;

ちなみに今回のリフォームは、ほぼ全面改装。Dsc02643

キッチンだけは、私の好きな、レトロな雰囲気漂うタカラのホーローキッチンだったので、そのままにしてもらうことにしました。(どちらにしろ予算的に無理だったのですが…^^;)

リビングを挟んで西と東にある和室の内の西側の方。こちらは洋間にしてリビングと繋げます。

この物件を購入することになってから引き渡し(リフォームが始められる時期)まで結構時間があったので、それまで本屋に通い詰め、自分の理想とする内装のイメージを固めるために本を読みあさりました。

今住んでる家は、私の好きなインテリアとはほど遠く、もので溢れかえってるしイメージも統一されていない…。でもいざ自分が好きなインテリアってどんなの?って考えるとよく分からなくって、とりあえず色んな本で勉強勉強…。

Dsc02644 レトロチックなのも、ポップな感じも好きだし、ミッドセンチュリーも憧れるものがある…。何?このはっきりしない好みは…(笑)。自分でも呆れてしまうほどでしたが、でも何だかんだ言って最終的に帰るところはイギリスカントリーだというところで落ち着きました。

北側にある洋間のひとつ。こちらも柱が出っ張ってますね~^^;壁紙も変色して一部剥がれかかってますが30年近くも経っていればやむを得ない…。しかしこの壁紙、内装屋さんに聞いたところすごくいいものだそうです。昔は壁紙に限らず、質の高いものをふんだんに使っていたそうで

今持っている家具の中で一番大きいのが食器棚で、何年か前に結構気に入って買ったのですが、どういうジャンル?なのかよく知らなかったのでネットで調べてみたところ、イギリスカントリーだということが判明したのです。

そこからプラスα、今現在一番好きなインテリアにしている方の本を内装屋さんに見せて「(予算的に)無理でしょうけど、今これが一番好きなんですぅ~♪」とお話して、壁や床の色を決めていきました。

今回は先ほどもお話ししたようにキッチン以外全面改装することにしたのですが、私が一Dsc02640 番こだわったのは…壁!です。

これが噂の?キッチンです☆前の持ち主さんはとっても綺麗好きだったようで、キッチンピカピカ(お風呂も洗面所もですが…)♪はぁ~…私も頑張らないと…!

最初は少ない予算の都合上、全て壁紙でという方向で話が進んでいたのですが、どうしても壁を塗りたくて打診したら、内装屋さんも私の異常なまでの壁に対する執着心(笑)を分かって下さって、一部を除き珪藻土(正確には「珪藻頁岩-けいそうけつがん、といって珪藻土とは少し違うそうです)を塗る方向になりました~☆やったね♪

もちろんその時点で予算オーバーなので(笑)、また削らなきゃいけないところがでてきてしまいましたが、いいの!壁が塗れればいいの(笑)!!

それからというもの、インテリアショップやカフェに行く度に、私の興味の対象は壁(笑)。

あ、ここは壁紙だわ、とか塗り方がどうだ、とかやたらと詳しくなって来てます^^;

自分でもここまで壁に興味が湧くようになるとは思いもしませんでしたが…。

はたから見ると、何?あの人壁に顔くっつけてんの?って感じなんでしょうね~(笑)!

果てしなく続くリフォーム日記…続きはまた後日ということでm(_ _)m

さて、引越しの準備でもしますかね~(>_<)!(←ちょっと逃避していたという噂もある…笑)

人気ブログランキングに参加しています☆お気に召したらこちらをクリックして下さいな♪

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (4)