宣言通り連投です(笑)
今回はちょっと長いですがよろしければお付き合いください
アパートのご主人がレッジョ・ディ・カラーブリアの駅まで迎えに来てくれることになって、ようやく安心できた私たち。
10分くらい待ったでしょうか?
白のスズキのジムニーに乗った、スキンヘッドでガタイのいい、少々こわもての男性が現れました(笑)。
スーツケースを車の上に乗せて若干雑な感じで紐でくくり、だ、大丈夫か
!?と少々不安になりながらも、車に乗り込みました。
車の中では結構話が弾みました。
申し込みから何度かメールのやり取りをしたのですが、イタリア語上手だね!と褒めてくれたり(そりゃ…メールは時間かけて書けますから
会話は瞬時に反応しなきゃいけないけど…)、何をしにイタリアに来たのか、日本ではどんな仕事をしているのか、などなど。
旦那が料理人をしていると言ったので、どんな料理が得意?と聞かれて、間髪入れずに
「パスタ!」
と言ってましたよ…
出発直前まで創作和食をやっていたのに…イタリア人にパスタが得意だって言うなんて勇気あるね~
そして、電車が止まった駅から、今○○という駅にいます(もう忘れてしまった…)と電話をしたのだけれど、そこで何をしてたの?と…。
え?話通じてなかった(笑)
!?電車が動かなくなって…って言ったのにぃ~
ご飯食べた?と聞かれ…そういえば食べてない…。
バイパスをひたすら走ってそろそろアパートに着くかという頃に、左側に見えてきたレストラン。お勧めだよって。でも寄ってくれるわけではなく…(笑)。
あ~今日は夕飯抜きで寝るかな~
スーパーとかももうやってなさそうだし…。
アパートに到着前に、その町の中心を少し回って見せてくれました。ほんとに小さい町。
そしてアパートに到着。アパートの前には若者が群がっていて…治安…悪い
??
アパートの周りも何だか暗くて…ご主人と管理人?のおばちゃんも「buio(ブイオ) 暗い」って言ってました(笑)
部屋に荷物を置いて、母屋で色々手続きを済ませると、ご主人は「ちょっと待って」とキッチンへ入って行きました。
ごそごそと何やら作り出した様子。…もしや私たちのため?
若干大雑把な手つきで、ホットドックサイズのパンに切れ目を入れ、スライスしたトマト、サラミ(レッジョ・ディ・カラーブリアの名産品♪)、チーズ、バジル、ザザッと水洗いした塩漬けのケイパーなどを雑に挟んでいきます。
しかし私たちの頭の中をよぎるのは…
「これ…いくらなんだろ
!?私たち…頼んでないよね…?」
「いくらか聞いてみる?でも好意で作ってくれてるとしたら…失礼だよね
」
blogとしては、だいぶ前の記事になりますが…そう、私たちはこの日の朝、ぼったくられたばかりなのです(笑)
前日に約束していたタクシーも来てくれなかったし、人間不信というか、イタリア人を信用できないピークに来ていたもので…。
まぁそんな私たちの不安もお構いなしに、時々こちらを見てはギョロッとした目でニヤリと笑いながら、ご主人はそれ以外にも「明日の朝食べなさい」とパンやフルーツ、おまけに自家製の赤ワインも1本付けてくれて、私たちを部屋へ帰してくれました。食べ始めると、「これもあった!」と魚の香草焼きも持ってきてくれて…なんていい人…
(ぼったくられる不安もあるけど。笑)
それにしても、ボローニャ以来のアパート暮らし。
HPで見た限りでは、アパート前には海が広がっていてかなり良いロケーション
久々の写真UP!すったもんだあったシバーリの写真はむかつきすぎてほとんど消してしまっていたので(笑)
夜はちょっと治安が悪そうな不安もあるけど…。部屋は綺麗だし、私たち専用のキッチンもちゃんとあるし(ボローニャは学生アパートだったため共同でした)とりあえず1週間、どんなことになるのやら。明日はこの小さな町を散策してみよっと。
次の朝、ご主人が作ってくれた料理が乗っていたお皿を洗って母屋まで返しに行きました。
管理人のおばちゃんに「有難うございました。すっごくすっごく美味しかった
お金を払わないと…」というと
「気にしなくていいのよ。ここに泊まった人たちは、もう家族みたいなものなんだから
」と…。
もう、泣きそうでした
一日前のぼったくりホテルとは大違い…。
またイタリア人のことが大好きになりました
(このおばちゃんはルーマニア人だったけどね。笑)
続く
.
今後のイベントのお知らせです
◎9月2日(日) 工房販売Vol.17
AM11:00~PM5:00
GUEST:リース作家 こばーど
◎9月13日(木) 移動販売@みよし市黒笹
AM10:30~(売り切れ次第終了)
◎9月15日(土) こばーどのリースの輪
&22日(土) ワークショップ後のティータイム用ケーキ(要ご予約)
◎10月3日(水) すきをかたちに。~だいすきなものにかこまれて~
(愛知県豊田市)
焼き菓子販売
◎10月8日(月・祝) 海辺百貨店 Vol.3
◎11月10&11日(土日) クラトコ
dolcemente(a)+OTTO(ドルチェメントット)として出展
上記以外にも交渉中のイベントや抽選によって出展が決まる手づくり市などにも続々とエントリーしていきますので、決まり次第こちらでお知らせしていきます
(またギリギリになるかもしれませんが。笑)
皆様、お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ~m(_ _)m

Twitterブログパーツ
↓ブログランキングの応援よろしくお願いします

.
※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。
最近のコメント