« イタリアでの日々(回想日記)レッジョ・ディ・カラーブリア編 その2 Reggio di calabria ~part2 | トップページ | 工房販売Vol.29(9/8) »

2013年9月 1日 (日)

イタリアでの日々(回想日記)レッジョ・ディ・カラーブリア編 その3 Reggio di calabria ~part3

イタリア日記、連投です

アパートのキッチンでひたすら料理を楽しむ私たち。

食材はそれほど高くはありませんでしたが、この先どんなことが待ち受けているか分かりません。
なるべく切り詰めておきたいものです。
意外にもそれを助けてくれたものがありました。

それは…

OTTOの趣味である、釣りです(笑)

Dsc03558_2
アパートの前の海岸は、実は釣りのメッカで、夕方になるといつも決まったメンバーがわらわらと集まって来て釣りを楽しんでいました。
これに釣り好きのOTTOは大喜び(笑)。
町に行った時に早速釣竿を購入して、事あるごとに釣りを楽しんでいました。
そして、釣れたお魚はそのまま食卓へ…
新鮮で美味しいし、何よりタダ(笑)☆
そんなに嬉しいことはありません
今でも大切な思い出として残っています♪

Dsc03577Dsc03580Dsc03578


海は綺麗だし入りたいけど、すでに10月中旬だったので、もう諦めていました。
しかし、電車でわざわざ町に出かけたある日のこと。

なんか、今日、暑い!!

…海、入れるかも!?

ということで、急いでアパートに帰り、水着に着替えて釣竿を持ち海へ…!
と言っても10秒(笑)!!
ちょっと冷たかったけど、ギリギリセーフでした

私は少しだけ海に入ってちょっと釣りをして、まぁ案の定釣れないのですぐに引き上げました。
OTTOはそのまま暫く釣りを続けていました。

どうせ釣れないんじゃないのぉ?と私は思っていましたが…(笑)。

暫くすると、外で大声を上げています。


釣れたぁぁぁ(喜)!!!!!!

なんですと!?

急いでバケツを持って外に出ると、サヨリが釣れていました~
(正確には日本のサヨリとはちょっと違っていたようです)
その日の夕食は早速お刺身を♪
念のために持って行ったミニサイズの醤油、2ヶ月弱経ってようやく活躍できました(笑)♪

Dsc03582Dsc03583Dsc03592

このほぼサヨリを皮切りに、釣れる釣れる(笑)。
OTTO曰く、日本から持って行ったリール(釣り糸)は遠くまで飛ばなくて、現地の釣り人さんたちには全く及ばず、でもそこで諦めずに持って来ていたルアーなどを改造して作ったものがいい仕事をしたらしいです。さすが自称釣り人(笑)。
Dsc03620Dsc03622
エソは骨だらけで食べづらく、あまり美味しくなかったかも…。

Dsc03623Dsc03627
オニカマス?身が柔らかくて美味しかった♪

Dsc03638Dsc03639
ある日、朝早くからいつもの釣り人たちが海岸で何かを拾っていました。
何だろう?と思って見に行ってみると…

イワシ~~~~!!!!!

ぴちぴち海岸に打ち上げられています☆
私たちもすかさず拾って、唐揚げにしたのでした♪

Dsc03648Dsc03651Dsc03652Dsc03654Dsc03656Dsc03664
そして最大の大物!!

カツオ~~~!!!!

OTTO、シチリア島をバックに、人生最高の瞬間(笑)
早速さばいてお刺身に、そして持って来ていたうどんが初登場♪
刺身定食~☆
目の前の海で釣った魚をすぐにさばいて…こんなに新鮮なお魚を食べるの初めてかも!
そしてそれが美味しくないわけがない!!
夜はそれをたたき風にしました☆美味しかった~

Dsc03671Dsc03672
最後の鯵は少し小さめ~^^; これもお刺身にしました♪
(注:一緒に写っている料理は虫ではありません。(爆!)パスタですよ~パスタ
   これもプーリアの郷土料理で、ムール貝と白いんげん豆、トマトを使ったパスタです♪)


つづく☆

今後のイベントのお知らせです (最新情報更新しました!)

◎8月2日(金)~        
   9月28日(土)       
ネメ族の手紙(TIKA室・名古屋市千種区覚王山)
                   架空の民族をテーマにした企画展
                   木金土&第2・4日曜日
                   焼き菓子販売
                  (いつもとは全く違うお菓子を制作予定)

◎9月8日(日)          工房販売Vol.29
                                         AM11:00~PM5:00
                   GUEST:リース作家 こばーど

◎9月21日(土)         ◎新美南吉記念館 cafe'&shop ごんの贈りもの
                                    (愛知県半田市)
                   新美南吉生誕100年イベントに合わせた
                   限定クッキー(8月3日4日に販売させて頂いた
                   クッキー(おならクッキー&キツネの親子クッキー)
                                           と同じもの)
◎9月21日(土)&
     28日(土)        こばーどのリースの輪 (名古屋市千種区)
                   秋のリース作り(要ご予約)
                   リース作り後のTea Timeのケーキ

◎10月9日(水)         
すきをかたちに。Vol.3 てをつないで。
                                (愛知県豊田市)
                   10:30~15:00
                   dolcemente(a)+OTTOとして参加。
◎10月13日
    &14日(日・月祝)   
円頓寺秋のパリ祭(西区・円頓寺商店街)
                   11:00~21:00(最長)
                   フランスを意識した焼き菓子の販売
◎10月19日(土)
    ~27日(日)       「お茶の時間・癒しの時間」(陶器の企画展)
                      (
ギャラリーsawa・愛知県清洲市) 
                   焼き菓子販売         
  
                                          


                   
 
                  
  

上記以外にも交渉中のイベントや抽選によって出展が決まる手づくり市などにも続々とエントリーしていきますので、決まり次第こちらでお知らせしていきます(またギリギリになるかもしれませんが。笑)

皆様、お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ~m(_ _)m

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

 

|

« イタリアでの日々(回想日記)レッジョ・ディ・カラーブリア編 その2 Reggio di calabria ~part2 | トップページ | 工房販売Vol.29(9/8) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イタリアでの日々(回想日記)レッジョ・ディ・カラーブリア編 その2 Reggio di calabria ~part2 | トップページ | 工房販売Vol.29(9/8) »