茶菓こよみ(愛西市 sawa-sawaにて)(2/21)
相変わらず寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか?
日曜日の工房販売Vol.10、無事に終了致しました。有難うございましたm(_ _)m
案の定バタバタの開店で、また写真を撮ることができず…^^;
今回めでたく10回を迎えましたが、少しずつお客様も広がっていって、何度か足を運んで下さるお客様も増え、本当に嬉しい限りです
GUESTさんは、はんこはんがの晴三さんでしたが、晴三さんファンのお客様も、初めてご覧になったお客様も皆さん楽しんで下さったようで、オリジナルのはんこを作って帰られるお客様もいらっしゃったりして、来て頂いて本当に良かったと思いました。
晴三さん、有難うございました☆
私もちゃっかりお菓子のタグ用のはんこを作ってもらっちゃいました。にひひ
可愛い~☆早速使わせてもらいます!あまりの可愛さに、OTTOは悶えてました(笑)!
それにしても日曜日は寒かった~…陽射しはぽかぽかでしたが日陰に入ると冷たくて…
しかし、こんな寒い中でも季節は徐々に移り変わっていて、少しずつ春の準備が始まっているのでしょうね。
街中をよく歩く方なんかは、木や草花を見てそれを感じ取ることができるのでしょうか?
もっぱら車派の私は…何を見て感じるのかな?
日の長さ…空…それとも空気?
とにかく、春が待ち遠しいばかりです(笑)。
さて、愛西市の うつわと生活まわりのお店 sawa-sawaさんの企画する
に参加させて頂きます。
その頃の季節にあったお菓子を頂く…
もちろん、旬の果物を取り入れたお菓子を作ったり、その季節や行事に因んだお菓子を作ることはよくありますが、「茶菓こよみ」という言葉を始めて知ったので、お菓子好きの私としては、何だかわくわくしてしまいます(笑)。
sawa-sawaオーナーさんからご提案頂いた
雨水。。。雪が雨に変わり、氷が解けはじめ、春の気配が少しずつ感じられる頃。(sawa-sawa HPより引用)
なかなかお菓子で表現するのは難しいですが…^^;
何となく、雪解け…白っぽいところから何かが覗くような…春の気配…春が来る喜びを感じつつも、冬が終わってしまうのを少し名残惜しく思う…
というような解釈をして、今回のお菓子はこのラインナップにいたしました
◎レモンケーキ ¥280
◎クレッセント ¥250
◎ファッジ ¥300
◎ダクワーズ(いちごミルク) ¥300
◎りんごとキャラメルのマフィン ¥300
◎ガレット・ブルトンヌ ¥300
◎白あんと栗の和けぇき ¥250
◎お絵かきクッキー(紫芋・かぼちゃ・ココナッツ) ¥220
本日(2/21)より、売り切れ次第終了です。
皆様のお越しをお待ちしております
.
今後のイベントのお知らせです
(最新情報更新しました!)
◎2月21(火)~ うつわと生活まわりのお店 sawa-sawa(愛西市)
「茶菓こよみ」焼き菓子販売
◎3月3日(土) 珈琲豆さんぽ(中区大須 n.r.e.-plan)
~31日(土) 珈琲豆のクッキー販売
◎6月1日(金) 金魚展(仮)(ギャラリーさかな・一宮)
~11日(月)
上記以外にも交渉中のイベントや抽選によって出展が決まる手づくり市などにも続々とエントリーしていきますので、決まり次第こちらでお知らせしていきます(またギリギリになるかもしれませんが。笑)
皆様、お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ~m(_ _)m
.
※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。
| 固定リンク
コメント