週末cake in KANDA百貨店(11/12)と、おいしい卵☆
週末cakeの記事を書くのがなんだかものすごい久しぶりな気が…
と思ったら、先週はクラトコで週末cakeはお休み、その前はうっかり書きそびれていたのでした^^;
2週間ぶりの週末cakeはこちらです☆
極上卵ロール ¥300
しっとりもっちりのスポンジで、ホイップクリームだけを巻きまきした、シンプルなロールケーキ♪
工房販売でもお馴染の、美味しい卵のロールケーキです☆
クラトコではしっかりアピールさせて頂きましたが、今年の夏にとっても美味しい卵と出会いました♪
常滑のデイリーファームさんの卵です。
ちょうどその頃、美味しい卵がないかと探していて、たまたまお知り合いの方からの紹介で(と言っても、卵を探していることは一言も言っていませんでした)デイリーファームの社長さんに直接お会いしてお話を聞くことができたのです。
なかなかそういう機会って望んでも実現できることってそうそうないと思うんです。
しかも、この卵がほんとに素晴らしかった。大げさかもしれませんが、運命を感じました(笑)。
まず、鶏さんたちの飼料に使われているトウモロコシや大豆は、遺伝子組み換えでないものを使っています。
お恥ずかしい話ですが、私、自分では遺伝子組み換えのものは摂っていないと思っていたんですね、この話を聞く時まで^^;豆腐や味噌や醤油を買う時、絶対に遺伝子組み換えじゃないもの選んでいたし…。でも、卵や牛乳など、それを作りだす大元の鶏さん牛さんが何を食べているかなんて考えてなかった…。飼料に遺伝子組み換えのものが入っていたら、間接的に摂っていることになるなんて考えてもいませんでした。あ~恥ずかしい
しかし、デイリーファームさんの鶏さんたちは、遺伝子組み換えでないトウモロコシや大豆を食べています。うん、安心
そして、「極上卵ロール」に使用している「愛知の米たまご」ですが、これもまたちょっと感動♪
その遺伝子組み換えでない飼料で育てた鶏さんの鶏ふんを肥料にしてお米を作り、そのお米を鶏さんに飼料として食べさせているのです。この、鶏ふんを肥料にする、ということも今ほとんどの農家でやっていないそうです。化学肥料の方がコストも安いし楽なんだとか。社長さんもなかなかやってくれる米農家さんが見つからず苦労されたとか。
そして、このお米にまつわるエピソードがもう一つ。
この米農家さんでは、地元の小学生の子供たちにお米の収穫をさせて食べさせる(田植えからやっているかどうかは…忘れました^^;)ということを食育の一環としてされているそうで、この「愛知の米たまご」用のお米を子供たちに収穫してもらったそうです。いつもだったら、自分たちがそのお米を食べるところを、鶏さんに食べてもらう。そしてそのお米を食べた鶏さんが産んだ卵を、子供たちに渡して終わるのかと思いきや~?その卵で子供たちはお菓子を作ったのだとか。
これにはちょっと感動してしまいました
最初は手間のかかる米作りを敬遠していた米農家さんも、子供たちの喜ぶ姿を見て、また来年もやろうな☆と社長さんに言われたそうです
おっと、何だか長くなってしまいましたが^^;
というわけで、dolcemente(a)のお菓子に使っている卵、美味しいだけではなく、身体にも安心な卵です。極上卵ロール、ぜひお試しあれ♪
焼き菓子も通常通り販売させて頂きます☆
是非皆様お誘い合わせの上、お越し下さいませ~
そして、日曜日は工房販売Vol.6です☆お忘れなく(笑)!
詳細はいっこ前のブログをご覧くださいm(_ _)m
皆様のお越しをお待ちしております
今後のイベントのお知らせです
◎11月4日(金)~ cafe' copiLuak1周年記念限定クッキー販売(中区新栄)
◎11月13日(日) 工房販売 Vol.6
GUEST Un Peu & Marie Rose
◎11月16日(水)
~27日(日) SAYOKO KIDA×cocoon 「Sweet10」
(尾張旭・GALLERY龍屋)
11月20日(日)カフェイベント「Sweet10 Sweet cafe」
会期中焼き菓子販売
◎11月23日(水・祝) 秋の縁日(昭和区・桜誓願寺)
◎11月26日(土) すきをかたちに~はじめのいっぽ。~(愛知県豊田市)
焼き菓子販売
◎11月26日(土)
&12月3日(土) こばーどのリースの輪~冬~(名古屋市千種区)(要ご予約)
◎12月3日4日(土日) クリエーターズマーケット(港区ポートメッセ名古屋)
ヨシダインテリアのブース内に出展(ブースNo.D-17~19)
※前回とは違う場所です。お気を付け下さい。
◎12月11日(日) Ho'oponoponoイベントで焼き菓子販売(愛知県春日井市)
◎12月18日(日) 工房販売Vol.7
上記以外にも交渉中のイベントや抽選によって出展が決まる手づくり市などにも続々とエントリーしていきますので、決まり次第こちらでお知らせしていきます(またギリギリになるかもしれませんが。笑)
皆様、お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ~m(_ _)m
.
※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。
| 固定リンク
コメント