« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月30日 (火)

開催中☆冬の贈りもの展&終了しました!常滑ねり歩き焼き菓子販売☆

Rimg2320ただいま開催中です☆

「冬の贈りもの展」

ヨシダインテリアの考える贈り物、作家たちが作る贈り物をセレクトします。
お歳暮・クリスマス・お誕生日などの贈り物をみつけて下さい。(ブログより引用)

Rimg23212日時:11月11日(木)〜12月18日(土)
    AM10:00~PM18:00 
    ※木・金・土のみ営業
     ※12月4日(土)、11日(土)はお休みです。

         ※11月23日(火・祝)〜12月3日(金)は
      rapu calusonの秋・冬の洋服展も同時開催
      (この期間のみ無休です)

      
     
Rimg2346場所:ヨシダインテリア  
   〒470-0341 愛知県豊田市上原町上原78番地   
   TEL 0565-45-0311

Rimg2347 参加作家:Kaopok(手製本)、おひとつ堂(お菓子)、atelier daisy(陶器)、SAYANG(こどものための手作りシューズ)、dolcemente(a)(お菓子)

.

そして、常滑でオヤツ作家midori:sweetさんとの、初☆ねり歩き焼き菓子販売!

無事終了いたしました♪

ご購入下さいました皆様、本当に有難うございましたm(_ _)mRimg2348

素晴らしい晴天に恵まれ、日中は上着がいらないほどぽかぽか陽気でした!

皆さん紅葉を見に行かれたのか、観光客はそれほど多くなかったですが、道行く人たち良い方ばかりで、とても楽しくねり歩き販売できました♪

お店の方などは『いつも(KANDA百貨店さんに)行けないから来てもらえて嬉しい!』だなんて、こちらが嬉しくなるよRimg2349 うなことを言って下さったり…。

いつもはお店に来て下さるお客様を待ってばかり(しかも本人不在)ですが、こうして歩いて販売すると、直接お客様と触れ合うことができ、反応もじかに感じることができてとてもいい経験になりました

本当に楽しかったぁ!Rimg2350

これから寒くなってしまうので、また暖かくなる頃に出来たらいいなと思います

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

.

| | コメント (0)

2010年11月26日 (金)

常滑やきもの散歩道 お菓子ねり歩き販売☆(11/27)

今日も名古屋はいいお天気です☆

明日11月27日、オヤツ作家のmidori:sweetさんと

常滑のやきもの散歩道付近をとことこ歩きながら

焼き菓子を販売したいと思います~♪

明日も天気は良さそうなのでひと安心

もちろんKANDA百貨店さんでも生ケーキと共に販売させて頂きますので、こちらも是非どうぞ

時間は特に決めていませんが、お昼前から夕方寒くなる前?くらい?かな(笑)?

皆様、見かけられたら是非声をかけて下さいね~

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (0)

2010年11月21日 (日)

マリアの料理教室 in Budrio☆

3年前のイタリア放浪記をなかなか更新することができず、よって今年のイタリア旅行記も書くに書けないわけで…

こんなことをしていたら今年の分がいつになるのか分からないので、単発でぽぽっと書いていくことに決めました

今回は、エミリア・ロマーニャ州の州都ボローニャ(Bologna)の近くの小さな町、ブードリオBb_2 (Budrio)でロベルトとマリア先生が営んでいるB&Bと料理教室をご紹介します。

閑静な住宅街に佇む立派なお家…。

ちょっと前にもブログに書いたのですが…先日のクラトコで作ったデリ(Antipasti)の一部がマリア先生から教わったものだったので、併せて紹介していきます☆

Sera_di_budrio_2ボローニャは学生が多く、観光客もたくさんいますが、そこから電車で30分ほどのところにあるブードリオは閑静な住宅街で静かな町です。ご主人のロベルトに夜更けてから街の中心を案内してもらいましたが、黄色い灯りが何とも幻想的でした。近くに大きなスーパーやスポーツ施設などもあったりして、住むにはいいところな気がします☆

Budrioはオカリナ発祥の地でもあります。中心街にはオカリナの博物館も。黄色い灯りが何とも素敵。

Studioそんな町の高級住宅街でロベルトとマリア先生はB&Bと料理教室を営んでいらっしゃいます。私は同じイタリア語教室に通っているKさんにこちらを紹介して頂いたのがきっかけでこちらでお世話になることに。5泊6日の集中お料理コース(内レッスンは4日間)に行ってきました☆

地下にあるキッチンスタジオ。素敵♪

習ったお料理は、ボローニャの伝統料理をマリア先生が現代風にアレンジしたもの。

ボローニャを含むエミリア・ロマーニャ州はとにかく食材の宝庫で、生ハム、モルタデッラ(ボローニャソーセージ)、パルメザンチーズ、バルサミコ酢などなど。
Ingredienti ”ボローニャ風”というと、これらの食材がふんだんに使われていてリッチなもの。

豚挽き肉、牛挽き肉、生のベーコン。一つの料理に3種類ものお肉が!やっぱりリッチです。

特にお肉を使った料理が多く、6年ほど前からマリア先生のところに通っているKさんによると、最初の頃はそれはそれはリッチでハイカロリーすぎて、日本人かつ華奢なKさんにとっては食べるのも至難の業(笑)。当時は野菜を使ったレシピはなかったそう。それが、段々マリア先生も現代風にレシピを改良したり野菜を使った料理も取り入れるようになったりして、現在に至る、と言う感じです。それでもやっぱりリッチでしたけどね~。日本で同じように作ろうと思ってもとてもじゃないけど超高額になりそうですその前に同じクオリティのものは入手困難だし…。

4日間で習った料理は1回では書ききれないので、一部だけ…。

Bolognese_2Bologneseボローニャと言えば、ボロネーゼ!そう、ミートソースです。

これはほんとに美味しかったそしてこれに合わせて作る生パスタも絶品でした♪う~ん、また食べたい…。

Gratinata_2Rimg2308そして先日クラトコで登場した野菜のグラティナータ(グラタン)やポルペッティーニ(イタリア風ミートボール)など。これらにに使うパン粉は日本のものとは違って凄く細かい。

左はクラトコ仕様。

こちらでもフランスパンなどをフードプロセッサなどで粉砕すれば同じようなものができるかもしれませんが、今回は普通のパン粉を使用しました。Rimg2305 Polpettini Polpettini_2

左上がクラトコ仕様。

先生に習ったポルペッティーニにはこれだけのハーブが入りました。盛り付けも可愛い。パーティーにぴったり♪

他にもほんっとにたくさんの料理を教えて頂いたので、また追々ご紹介していきたいと思います。

今年はクリスマスメニューコースもできたようで、今日OTTOと『行きたいね…行っちゃうか(笑)!?』と本気かどうかよく分からないような会話をしていました(笑)。う~ん、でも日程的に厳しいかなでも行きた~い!!

マリアとロベルトのB&B HP⇒ http://mrtbologna.web.infoseek.co.jp/

マリア先生の生徒さんのブログで、マリア先生のブログを日本語でご覧になれます。
Profumo di Vaniglia(プロフーモ ディ バニーリア) http://vaniglia-tomy.jugem.jp/
aroma di caffe(アロマ ディ カッフェ) http://www.aromadicaffe.jp/

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (0)

2010年11月20日 (土)

今日です!勝川弘法市&週末cake in KANDA百貨店(11/20)

またやってしまいました…

イベントの当日告知

何をうっかりしてたのでしょう^^;

理由は明白。

最近10時頃になると眠たくなってしまい、いつもPCを開く時間に開かずに寝てしまう…

もちろんその分早く起きるわけでもなく、まるで小学生のような生活をしていました(笑)

おかげで今日はほぼ徹夜です

勝川弘法市(毎月第3土曜日)
場所:春日井市・勝川駅前通商店街
時間:10:00~17:00

私のブースは54番です。
勝川駅から見るとだいぶ向こうの方かと思われます。

いつもの&季節の焼き菓子をご用意してお待ちしております♪

皆様、お誘い合わせの上、お越し下さいませ~m(_ _)m

.

そして、毎週恒例 常滑 KANDA百貨店さんでの週末cakeです☆

今週のcakeは、KANDA百貨店さんで開催中の『お宝キモノ店』にちなんで、和風のcakeをご用意しました。

ミニミニロール       ¥350(イートインのみ)

愛知県西尾産の抹茶を使用したスポンジで、きなこのクリーム、渋皮栗をまきまき&小豆のロールの2種類が、まるでお団子のように串に刺してございます。

ガトーショコラ 黒糖風味   ¥350(イートインのみ)

ガトーショコラに黒糖を加えてみたら、ちょっとハイカラなcakeになりました。
黒糖入り生クリームと共に召し上がれ。

明日は着物パーティーがあるとのこと。
KANDA百貨店さんのはなれでは、素敵な着物が激安で販売中です☆

是非皆様、お誘い合わせの上、お越し下さいませ~m(_ _)m

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (2)

2010年11月13日 (土)

週末cake in KANDA百貨店(11/13)☆

常滑・KANDA百貨店さんでの週末cake。
先週クラトコのためお休みさせて頂いただけなのですが、なんだかとても久しぶりのような気がします。

コーヒーキャラメルマロンロール     ¥350(イートインのみ)

何だかややこしいケーキですみません(笑)m(_ _)m

コーヒーの香るしっとりスポンジで、キャラメル生クリームと渋皮マロンを巻きまきしました☆

そしていつも通り、焼き菓子も販売させて頂きます。

皆様お誘い合わせの上、お越し下さいませ~m(_ _)m

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (0)

2010年11月12日 (金)

こばーど リースの輪☆そして『冬の贈りもの展』はじまりました!

今日も寒いですね~。工房は凍えるような寒さです(笑)。お菓子作りには最適かもしれませんが…^^;
新しい工房に移転してから初の冬越えなので、レッグウォーマーや、あったかスリッパ、ブランケットなどを備えて乗り切りたいと思います

さてさて、リース作家 こばーどさんのリース教室『こばーど リースの輪』で、dolcemente(a)のケーキをお召し上がり頂けます。

こばーどさんはカラーコーディネートも勉強されているので、色合わせについても色々教わりながら、世界で一つだけのリース作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
『こばーど リースの輪』は年に4回、こばーどさんが事前に制作された季節に合わせたリースをもとに、ご自分なりのアレンジを加えながらリース作りを体験することができます。
リース作りに熱中した後は、ホッと一息、ティータイムです。
私も、こばーどさんのリースからイメージを膨らませてケーキを作っています。

今回は、クリスマスリース!

以前はリース=クリスマスリースのイメージしかなかった私ですが、こばーどさんの作品を拝見する中で、こばーどさんのおっしゃるように、リースはクリスマスだけのものではないんだな~と感じるように。というわけで、今回はリースの定番とも言えるクリスマスリース。そして、クリスマスリースと言えば、『赤・緑・白』のカラーイメージがまず浮かんでしまったのですが(安直。笑)、今回のリース教室で教えて頂ける見本のリースを見て、目からうろこ。す~て~き~
前回同様、私もほしい~作りたい~!!ほんとに申し込みしてしまいそうです(笑)。

冬の『こばーど リースの輪』は11月20日(土)、11月27日(土)です。
※11月13日は募集を締め切りました。
是非皆様、一足お先に手づくりのリースからクリスマスを感じてみて下さい

詳しくはこちらをどうぞ⇒ http://ko-bird-wreath.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-9f74.html

.

そして、豊田・ヨシダインテリアさんにて

『冬の贈りもの展』

が、昨日より始まりました☆

参加作家さんの作品はもちろんのこと、ヨシダインテリアさんがセレクトした贈りものに最適な、素敵なアイテムが揃っています♪
私も昨日見させて頂いて、気になるものがちらほら…
今一番気になってるのはお米です。食べてみた~い!自分に贈ろうかな…(笑)?

ちなみに、わたくしがお出ししているのは…

◎冬の贈りものクッキー    ¥200
 贈りものをイメージしたココナッツ、かぼちゃ、紫芋のクッキーです。

◎白あんと栗の和けぇき    ¥250
 秋からの定番商品ですが、サイズを見直しお求めやすい価格に変更しました。
 気軽に贈りものに使って頂けるようラッピングも変えています。

◎dolcemente(a)の焼き菓子ちょっとずつセット   ¥580
 dolcemente(a)の焼き菓子を、ちょっとずつお試し頂けるようにお得なセットを作りました。ご自分用に、またそのまま贈りものにも使って頂けるようラッピングを施してあります。今回のお菓子は4種類です。※会期中変更の予定あり

今回は、見事に写真を撮り忘れました~また次回ということで…。

是非皆様、お誘い合わせの上お越し下さいませ~m(_ _)m

.

「冬の贈りもの展」

ヨシダインテリアの考える贈り物、作家たちが作る贈り物をセレクトします。
お歳暮・クリスマス・お誕生日などの贈り物をみつけて下さい。(ブログより引用)

日時:11月11日(木)〜12月18日(土)
    AM10:00~PM18:00 
    ※木・金・土のみ営業
     ※12月4日(土)、11日(土)はお休みです。

         ※11月23日(火・祝)〜12月3日(金)は
      rapu calusonの秋・冬の洋服展も同時開催
      (この期間のみ無休です)

      
     
場所:ヨシダインテリア  
   〒470-0341 愛知県豊田市上原町上原78番地  
   TEL 0565-45-0311

参加作家:Kaopok(手製本)、おひとつ堂(お菓子)、atelier daisy(陶器)、SAYANG(こどものための手作りシューズ)、dolcemente(a)(お菓子)

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

.

| | コメント (0)

2010年11月 9日 (火)

こんなんでした、クラトコ☆そしてイベントは続く…

先日6日&7日(土日)に常滑・大曽公園で行われたイベントRimg2300

クラトコ

お天気にも恵まれ(土曜日の搬入の時は日差しが強くて暑いくらいでした)、ほんとに素敵なイベントとなりました

今回はライスコロッケとデリ3種のセットを販売しました♪しかしセットの写真は撮り忘れ…

Rimg2304お越し下さった皆様、本当に有難うございましたm(_ _)m

私たちdolcemente(a)+OTTO(ドルチェメントット)は、こういった大きなイベントに出店するのは初めてのことで、段取りの打ち合わせもままならないまま、ほぼぶっつけ本番?的な(笑)?

なので正直、イベント全体がどうなのかなんて考えている余裕はほとんどなく(苦笑)、もう自分たちのブース、自分たちのやることだけで精一杯Rimg2305

それでも段取り良くできずにご迷惑をおかけしてしまったお客様もいらっしゃると思います。この場をお借りしてお詫び申し上げます…申し訳ございませんでしたm(_ _)m

ポルペッティーニ(イタリア風ミートボール):ミントを中心としたハーブ入り。爽やかな風味です。

初日の土曜日は前日に頑張って準備したものが12時過ぎに完売してしまい、…明日どうすんだ?と途方に暮れ、Rimg2306 会場を見渡す余裕はありませんでした。

さんまのオレガノ風味。さんま…三枚下ろし…OTTOお疲れ(笑)!

とにかく帰って日曜日の分を仕込まなければ~…

Rimg2307 ということで、2時過ぎくらいから片付け始め、買い出しを済ませ、私はお菓子を作るべく工房へ。それが終わり次第OTTOのサポートに入るということになりました。

じゃがいものジェノバ風

こんな状況でしたが、私の心は『わくわく』。・・・?…なんとも説明しがたいのですが、やっぱりこの仕事が好きなんでRimg2308 すかね?『やったるで~』みたいな。頭の中で段取りを組んで、どうやったらうまく早くこなせるか~とか、一個でも多く、一人でも多くの方に食べて頂きたいから、頑張っちゃうぞ~!…寝ずに!(笑)みたいに闘志が湧くのです

野菜のグラティナータ(黒板間違ってます。笑)。これは私が作りました。

と言っても、一人のやれることには限界があるので(笑)、少しだけお菓子を追加して、でも食事の方は前日の1.5倍頑張って作りました。Rimg2299

…てか、出来るんじゃん(笑)

前日にもっと頑張れたんじゃん?

揚げるOTTO…

いやいや、でもまさかこんなにたくさんのお客様がいらっしゃるとは想像できず、まさか12時過ぎに完売するとは思わず、こうなってしまったわけでRimg2303

なので、もし来年また参加させて頂けるのなら、今回のこの経験を生かして次回はもっと頑張りたいと思います。

日曜日の10時半に…こうですか?すみませんでした、ほんとm(_ _)m

そんな感じで2日目が始まり…出足はのんびりでしたね。まさか今日は昨日と打って変わって全然お客様が来て下さらないんじゃ?と不安になりましたが、そんな心配もよそに、前日よりも緩やかな感じで食事は少なくなって行きました。

お菓子は…午前中に完売してしまったんですけどねRimg2309_2

基本的にdolcemente(a)+OTTOの時は、いつもと違うラインナップで、イタリア風焼き菓子を少しだけご用意してる、というか、料理の方に力を注ぐため、そうなってしまうのですが、何組かのお客様に『もうないんですか?』と問い合わせがあって、ほんとに申し訳なくて…。

森の中の展覧会…?素敵♪お客様もいっぱい☆

せっかく足を運んで下さったのに、買えるものが何もないって…きっとショックですよね

Rimg2301 だからと言って、『朝一から行かないと(食べ物系は)何もないイベント』になってしまうのは残念なので、自分の出来る範囲ではありますが、次回はもっと頑張ろうと思います

並んでますね~

で、クラトコ。

私たちは自分たちのことで精いっぱいだったので、ほんとは他のお店のお菓子やらパンやらケーキやらカレーやらも全部食べたかったのだけれど、並ぶことができず断念(ひたすら食べ物を購入してもらうために、母でも一緒に連れて来れば良かったと本気で思った。笑)

土曜日のちょっとお客様が途切れた時に、A-miuさんに行って、去年買って美味しかったクランベリーとホワイトチョコのクッキー、そしてパティスリー テテさんでマロンスフレを。日曜日、準備が多少慣れてきて、しかもお客様の出足がのんびりだったため、今だ!と、朝一でお隣のKRALさんで、サバサンドとチキンケバブサンドを購入夕方の落ち着いてからも、KRALさんでトマトクリームスープを…疲れた身体に沁みる沁みる…ほんとに美味しかった☆全部美味しかったですよ~

クラフトの会場の方はあまりゆっくり見ることができず、お知り合いもいっぱい作りたかったのですが、人見知り~なもんで(笑)気軽に話しかけられず、何だか不完全燃焼で帰ってきました(笑)。

それでも、自分のブースにいながら、たまに耳を傾けてみると、ほんわかした音楽が聞こえて来たり、荷物を取りにテントの裏に行ってみると、ビニールシートを広げてご飯を食べながらのんびりしているご家族連れを見つけたり、みなさん思い思いに、ゆったりとした時間を過ごされていたようで、このイベントの良さを改めて垣間見たような気がしました

そういえば去年私たちも、クラトコに遊びに行って、好きな食べ物を買って、芝生の上で隣のグラウンドでやってる野球を見ながら、日ごろの忙しさを忘れのんびり過ごしたな~…いいイベントだったな~と思いだしました。

また来年も参加させて頂ける事を願って…

さてさて、すっかり長くなりましたが次のイベントのお知らせです。

「冬の贈り物展」

ヨシダインテリアの考える贈り物、作家たちが作る贈り物をセレクトします。
お歳暮・クリスマス・お誕生日などの贈り物をみつけて下さい。(ブログより引用)

日時:11月11日(木)〜12月18日(土)
    AM10:00~PM18:00 
    ※木・金・土のみ営業
     ※12月4日(土)、11日(土)はお休みです。
      
     
場所:ヨシダインテリア  
   〒470-0341 愛知県豊田市上原町上原78番地  
   TEL 0565-45-0311

参加作家:Kaopok(手製本)、おひとつ堂(お菓子)、atelier daisy(陶器)、SAYANG(こどものための手作りシューズ)、dolcemente(a)(お菓子)

ヨシダインテリアさんの企画展に参加させて頂きます。
わたくしdolcemente(a)は、贈り物をイメージしたクッキー、dolcemente(a)焼き菓子お試しセット、などを販売させて頂く予定です。

是非皆様お誘い合わせのうえ、お越し下さいませ~m(_ _)m

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (2)

終了しました!クラトコ☆

常滑の大曽公園で行われたイベント

『クラトコ』

無事終了いたしました~☆

お越し下さった皆様、有難うございましたm(_ _)m

そして主催者&出展者の皆様、有難うございました&お疲れ様でした~m(_ _)m

お天気にも恵まれ、ほんとに素敵なイベントとなりました楽しかった~

詳細はまた明日にでもUPしたいと思います。

まずはお礼までm(_ _)m

| | コメント (0)

2010年11月 4日 (木)

クラトコ in 常滑!

今日(日付的には昨日)はいいお天気でしたね~☆

色んなものを干せました(笑)。

さてさて、直前ですがイベントのお知らせです

クラトコ HP⇒こちら

日時:2010年11月6日(土)&7(日)
   AM10:00~PM5:00
     ※2日目AM4:00まで

場所:大曽公園
    愛知県常滑市大曽町6丁目3

    駐車場:有

    ※最寄りの交通機関:知多バス
    ※半田からの方は窯業センター前、常滑からの方は青池前下車が便利です。

    ※クラトコ冊子のバス停の記載に若干の不備があるようですので、バスでいらっしゃる方は、HPのMAPをご覧ください。

いよいよ今週末となりました~
告知するの遅すぎですすみませんm(_ _)m

今年2回目の『クラトコ』

去年は遊びに行きましたが、とっても素敵なイベントでした♪

なんだかほんわかしていて心地よくて、でも刺激的で

そんな素敵なイベントに仲間入りできて嬉しいです

一人でも多くの方に喜んで頂けるよう頑張ります

今回は、dolcemente(a)ではなく

dolcemente(a)+OTTO(ドルチェメントット)として出展いたします。

記念すべき第一回の記事は⇒こちら

隠れ料理人OTTOの創作イタリアンと、わたくしdolcemente(a)の

素朴なイタリア”風”焼き菓子をお楽しみください

皆様のお越しを、心よりお待ちしております

そんなわけで、今週末の週末cake in KANDA百貨店はお休みさせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (0)

2010年11月 1日 (月)

終了しました☆覚王山クリエーターズ秋祭!そして、覚王山・はすの実雑貨店☆

Rimg2293今日は雲は多いものの、爽やかで、日中は日差しが強く、そしてものすごい強風…という、なんとも過ごしにくい日でしたが(笑)、今日がお祭りじゃなくて良かったとしみじみ思いました。強風はお祭りの敵ですからね~

今回もn.r.e.-planさんと出展!可愛い雑貨たちに癒されました

さてさて、覚王山・クリエーターズ秋祭ですが、土曜日は季節外れの台風の影響により残念ながら中止となり、日曜日だけの開催となりました。

Rimg2292 天気予報は雨マークが付いていて、でも何とかもってくれないかな~?というこちらの願いとは裏腹に、いつからかパラパラと、そして終了30分前には結構な量の雨が降り出してしまいちょっと早めの店じまいを余儀なくされてしまいました

寒かったですが、たくさんのお客様で賑わっていました!

それでも、たくさんのお客様がお越し下さり、お菓子もたくさRimg2295んご購入下さり、ほんとうに有難うございましたm(_ _)m

今回はイワタノリエさんとのコラボセット(写真撮り忘れた)も含めて11種類!右端に写っている『ファッジ』が一番人気でした☆

昨日は、以前イベントで購入して下さって気に入って下さり、私のブース目がけて来ました!なんて言って下さるお客様や、ブログチェックしてます!なんて言って下さるお客様もいらして、ほんとに嬉しい一日でした有難うございますm(_ _)m

Rimg2296そんな方がもし他にもいらっしゃったら、お会いした時もっとも っとアピールして下さいだからと言って何もできませんが、喜びます(笑)

白い木箱の左に写っているのがマッチとクッキーのコラボセットのクッキー今回は『スプーン』がテーマ。若干余ったので、引き続きn.r.e.-planで販売中☆

.

.

さてさて、この度、その覚王山の参道にある『はすの実雑貨店』さんの6周年を記念して行われる

はすの実雑貨店 オープン6周年記念フェア

で、お買い上げのお客様にプレゼントされるオリジナルクッキーを作らせて頂きましたRimg2294

はすの実雑貨店さんは、蓮グッズ満載の素敵なお店です。店主様は海外に買い付けに行かれることもあるようですよ…あこがれの…海外買い付け
私はもっぱらイタリアですが…(笑)。

ビミョーに違うタイプで4種類のセットを制作しました。どれがもらえるかはお楽しみ?

蓮好きの方、この機会に蓮グッズをお得にお買い物をして是非オリジナルクッキーをゲット(死語?笑)してみて下さいね

※お買い上げのお客様にクッキーをプレゼントされるようですが、いくら以上で…など制限があるかもしれません。ご了承ください。

はすの実雑貨店
名古屋市千種区山門町2-51
052-761-4888
AM11:00~PM7:00 火曜定休

オープン6周年記念フェア
11月3日(水・祝)~7日(日)

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログへ

.

↓ブログランキングの応援よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »