ランチを食べようと入ったお店はとても可愛らしい感じの小さなお店で、奥のテラスで頂くことにしました。
テラスの席から見た風景はこんな感じ。
テラスから見えた下の中庭?にはどうやら誰かの誕生日をお祝いするべく、『Buon Compleanno!(誕生日おめでとう)』と一文字一文字手書きで書かれたカラフルな紙がペタペタと貼ってあり、その主役っぽい男の子が誰かと楽しそうに電話をしているのでした。
さてさて、料理が運ばれてきました☆
まずはオリーブ。よく見るものより少し細長めで、後味が苦みがあります。
案の定、アンティパスト デッラ カーサ(我が家の前菜)はたっぷりの量(笑)。終わったかと思うとまた次が運ばれてきます^^;そして、何とびっくり…。ほぼ全てが…
お、美味しくない…!
なぜ~?どうして~
?
オストゥーニでの食事、お目当てにしていたリストランテには入れなかったものの、めーちゃーくーちゃー楽しみだったのに、この仕打ちは何(>_<)!?
手前はハムの盛り合わせ。真ん中は麦っぽい穀物のサラダ。奥のが特にダメだった(>_<)!!山羊のチーズかな?舌を刺すような刺激とすっごい臭い!基本残すのが嫌いな私たちもさすがにギブでした…。
ほんとに、見事に美味しくない(T_T)!
しかし、それでも私の頼んだ方のパスタはかろうじて美味しくて、後々また登場することにはなるのですが、旦那の方はひと口ふた口は美味しいけど後がくどくて…。
ズッキーニを薄くスライスしたものにチーズのようなものと、おそらくバルサミコ酢で味付けしてある。…これもビミョーだったな…^^;
極めつけは食後のエスプレッソ!どう考えても出がらしとしか思えないような味でした(T_T)
イタリア人じゃないからどうせ味も分かんないだろうって、一度使った豆を変えずに淹れたんじゃないの!?ってな感じの味でした…。ほんとショック…。
それでもゆっくり食事して、会計を済ませてお店を出る頃には、店員さんも肩から鞄を下げて私たちが出たらすぐ帰るぞ!みたいないでたちをしていたのがみょーに笑えましたが(笑)。
念願の生パスタ!ゆうこりんも修行で作っていたカバテッリとムール貝、白いんげんのパスタ。これは美味しかった!すごく気に入って、のちに何度か登場します♪
あ~、それにしても残念だった(T_T)
そんなことがあって、私たちのボルテージも一気に降下^^;
これはくどかった!ポロねぎとパスタのグラタンっぽいものでした。
空模様も怪しくなり、日帰り旅行が何故だか100%楽しめない病(すぐに宿泊先の街に帰りたくなってしまう病。笑)も発症してしまい(笑)、その後少しぶらぶらして、結局お目当てのリストランテが開く夜まで待つこともなく、レッチェへと帰るのでした。
しかし、オストゥーニの駅でプチ事件?が勃発。
帰りの電車の切符を買おうと思ったら、窓口が開いていない!!切符の自販機もない!!(なかったのか故障してたのかは記憶が定かじゃないですが…)
もうひとつあった自販機は使ったことがない種類で、四苦八苦。何とか駅員さんを探し出して聞いてみたものの、そのおじちゃんも使い方がいまいち分からないらしく四苦八苦(笑)。しか
もめちゃ強面(笑)。何だかんだと文句を言いながらやってくれましたが…^^;
こんな風景が普通に目に飛び込んでくる。素敵過ぎ!!
おじちゃんが一生懸命やってくれているのを見ながら、何とか使い方が分かって来たのでバトンタッチして、ようやく切符を手にすることができたのでした…(T_T)
やっぱり着いた時に帰りの切符の確保はするべきだと改めて学習したのでした。そして帰りの電車の時間チェックも…。
オストゥーニの中心にある広場。雲行きもなんだか怪しげに…そして肌寒くなってきた。旦那も体調不良のままなのでこのまま居続けることを断念…。
なぜなら次にくる電車は4、50分後…(笑)。こんなことならも
うちょっと中心街でゆっくりしてこればよかったな~^^;
中心街から駅までの道に広がるオリーブ畑。
行きと同じように駅構内のバールでエスプレッソを飲んで(ここのはちゃんと美味しかった。笑)帰りの電車を待つ私たちなのでした。
本当にちゃんとオストゥーニに行ってきたんだよ!という証拠写真です(笑)。
つづく。
人気ブログランキングに参加しています☆一日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。
最近のコメント