« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月21日 (木)

8月のUn Peu+(アン・プゥ プラス)

お盆を過ぎて、少し過ごしやすくなってきましたね。

今度の日曜日(24日)は毎月恒例 Un Peu+ の日です♪

今は大好きないちじくの季節。いちじくジャムを作りました☆Dsc04414

いちごジャムはまず作らない私ですが、いちじくジャムだけは毎年欠かさず(去年は別として^^;)作っています。

独特の風味と種のプチプチがたまりません(>v<)!!

そしてそのジャムを使ったいちじくのロールケーキが今回のUn Peu+に登場です♪毎年この時期しか食べられないので、実は私自身も楽しみなのです(笑)。

そしてもう一種類のケーキはまだ未定ですが、これまたこの時期ならではのフルーツを使ったタルトを作ろうかな~と考えてます…。って、もうあと2日しかないんですけどね^^;

今回のUn Peu+ではDsc04363お子様対象の夏休み企画もありますよ!Dsc04362ぜひ皆様お誘い合わせの上、お越しくださいませ~

6月のケーキ。左:ガトーショコラ。右:マンゴーとバナナのココナッツロール

詳細はこちらをご覧くださいm(_ _)m

7月のケーキ。手前:ラズベリーとチョコレートのムース。奥:マンゴーヨーグルトロールDsc04376

人気ブログランキングに参加しています☆一日1回クリックして頂けると嬉しいです♪

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

| | コメント (3)

2008年8月19日 (火)

イタリアでの日々(回想日記)レッチェ編 Lecce

意外な大歓迎を受けたB&Bでしたが、ここは紛れもなく辺鄙(へんぴ)な立地^^;

バスが通ってきたそこそこな大通りも、飲食店っぽい店がたいしてなかったような…。

B&Bというのは、言わずと知れた「ベッド アンド ブレックファースト」なわけで、朝食しか付いていないのです。さてさて、今晩の夕食はどうしたもんか…。

そこで恒例、旦那の「聞いてみりゃいいじゃん」。でも今回は強い味方、日本語のわかるイタリア娘・エレオノラがいます♪…100%分かるわけじゃないですけどね^^;

オーナーさん(アンナ)の粋な計らいで、夕食はアンナお勧めのお店まで車で乗せて行ってくれることになりました。しかも帰りはそのお店の方がB&Bまで送ってくれるという…。嬉しい…ような、でもちょっと怖いような(笑)。

イタリアの夕食はちょっと遅めなので、出発時間まで近所を散策することに。歩いてさっきDsc03355バスで通ったそこそこな大通りへ。よくよく見ると意外に飲食店も何店舗かあるよう。バスで通った時は、すっごい辺鄙なところで、車のディーラーしかないような感じに見えましたが、実は高級住宅街で、そこそこ大きいスーパーもあるし、そんなに辺鄙なところでもなさそうです。

B&Bのご近所にあった教会。珍しくモダンでした。

ここに1週間いるわけだから、じっくり見ていこうということになりました。

B&Bに早めに帰って準備をしていると予定よりも早くアンナが来てくれていたので、早速アンナの運転でリストランテに。ご近所かと思いきや、軽く20分くらいは走ってました(笑)。レッチェの隣のカバッリーノ cavallinoという小さな町で、中心の広場は久々に見る「ザ・イタリア」(発音からすると「ジ・イタリア」?笑)って感じの、黄色い灯りと彫刻が印象的でした。その広場をぐるっと回って下さって、いよいよお目当てのリストランテへ。アンナは中に案内してくれるとそこでお別れ。入口は狭いけど、中は結構広く、子供会?って感じのちびっこが20人くらいいる騒がしいテーブルを横目に、中庭に通して頂きました。さてさてどんなお料理を食べさせてくれるのでしょうか?

Dsc03402まずは無難に、アンティパスト デッラ カーサ(我が家の前菜)なるものを注文。

レッチェに来てから頻繁に見かけるようになった、FIAT 500(チンクエチェント)。可愛いな~♪

二人で分け分けしたいのですが、ひとつ頼むと「では、あなたは?」と聞かれてしまう。そう。イタリアでは一つの料理を何人かでシェアする、という習慣がないのです。なのでこちらとしては、順番に出てきた料理を分け分けしながらゆっくり食べたい…なんてことが出来ず、前菜とメインが同時に出てきてしまう…なんてことも^^;もちろん取り皿はないわけですから、半分食べてお皿を交換してみたり。でも周りのイタリア人はそんなことやっていないもんだから、ちょっと恥ずかしかったりもします。ま、どうせ見てないんでしょうけどね(笑)!

で、次にパスタ。手長えびのリングイネ。パスタはイタリアでは前菜扱いなので、メインもしっかり注文。海老やイカのフリット。デザートは後で頼むとして、ワインはこれまたヴィーノ デッラ カーサ(我が家のワイン)を。私たちは残念なことにそんなに飲めないので、ボトルではなくカラフェを。う~ん、楽しみ♪

さて、前菜が出てきました。

ん?んんん?何これ!

え~!?前菜だけで10種類も(T◇T)!?Dsc03330

ま…またやってしまいましたか?私たち(懲りない。笑)…。

てか、一人3ユーロでそんなに出てくると思います(爆)!?

左から時計回りに、ナスのグリル。チーズが巻いてあるものも。パプリカのトマト煮。キノコの…なんだっけ^^;忘れちゃいました。美味しかったことだけは覚えています。笑

しかしこれがめっちゃ美味い(T_T)☆野菜を使ったものがほとんどだったのですが、どれもひと手間かけてあって、ペスカーラの魚介類の前菜も美味しかったのですが、こちらのは毎日でDsc03331 も食べたいような、そして自分でもちょっと真似できそうな感じの前菜でした☆…無理だけどね(笑)。

いやしかし、前菜を食べ終わる頃には結構な満腹感が…って、ペスカーラの二の舞じゃん(爆)!!学習しろよ~^^;

あ、このお店は取り皿くれてましたね(笑)。真ん中奥のマッシュポテトぽいのも美味しかったな~…。マズイ…ほとんど覚えていない(T_T)

でも手長えびのリングイネもたまらなく美味しい☆えびの旨味が凝縮!リングイネにしっかり絡んでます☆しかしパスタも半端ない量^^;こんなことなら半分サイズにしてもらえばよかったぁ…(T_T)

もうメインのフリットが届く頃には、私たちのお腹はハチ切れんばかり(笑)。なんだかムカついてきて(笑)、写真も撮る気も起こらず。だって、フリットもすごい量なんだも~ん(爆)!

Dsc03332 あまりの満腹ぶりにしばし動けなくなっている頃、私たちの横のテーブルに20人くらいの仕事仲間かと思えるような集団(しかもメンズのみ)が、どかどかっと入ってきました。

期待を裏切らない美味しさ♪

なんとなくボーっと彼らの様子を見ていたのですが、さすがイタリア男子。食べる量が半端ない(笑)。どんどんテーブルに料理が運ばれ、ワインもどんどん追加されています。すごいな~…と見ていたのですが…。なに!?すごい残してんじゃん!!イタリア人の意外な一面を垣間見た気がしました。平気で残してます^^;あらら~、何か見たくないもん見ちゃったな~…。なんて思っていると、もう食べることに飽きてしまったのか、私たちのテーブルに近いメンズの2~3人がチラチラとこちらを気にしだしたのです。そしてこそこそと話してはクスクス笑って。なんかヤな感じ~。日本人がそんなに珍しいかい?(実際めちゃくちゃ珍しいでしょうね。この時は知らなかったけど…。てか、はたしてちゃんと日本人って認識してくれてたのかどうか。笑)

チラ見&噂話にも飽きたのか、ようやく話しかけてきました☆そうこなくっちゃ!!

何を話したのかはあんまり覚えてないけど(酔ってたし。笑)、名前(ステファノでした。)と「今晩頑張れよ♪」みたいなことを旦那に言っていたのを覚えています。って、下ネタじゃね~かよ(笑)!しかも私が通訳してどうすんだよ(爆)!!

ステファノが、もうこれ以上飲めないってレベルの私たちに余ったワインを注いでくれて、私たちはさらにいい気分に☆私はステファノの向かいに座っていた、お笑いコンビ・東京ダイナマイトの金髪の方(名前知らない^^;)によく似た男子と目が合っては、お互いに声なき大爆笑(笑)。向こうも相当酔ってたようで、何だかわかんないけどすっごく楽しかった(笑)。

そんなこんなで思いがけず楽しく美味しい夕食も終わり、会計を済ませ(同じように満腹だったにも関わらず、ぺスカーラの3分の1ほどの値段!!)、お店の方にB&Bまで送って頂きました☆

アンナ&お店の方、そしてステファノ(笑)、素敵な夕食をありがとう!!

そしてレストランでの注文の仕方を学習した夕食でもありました(笑)。

つづく。

人気ブログランキングに参加しています☆一日1回クリックして頂けると嬉しいです♪

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

 

| | コメント (2)

2008年8月 7日 (木)

イタリアでの日々(回想日記)放浪編 part6 ~レッチェへ a Lecce~

Dsc03322 中継地点であるペスカーラでの滞在も終わりに近づき、今度は念願の地であったイタリアのかかと、プーリア州へ☆

この3点がアブルッツォのお菓子だとか。右下のが一番美味しかった♪

その前に、またもや電車で長時間移動のため、今度こそは食料を調達するべく、気になっていたお店へ。毎日通ったパスティッチェリアも良いのですが、イタリア全土各地のお菓子を扱っている感じだったので、ここアブルッツォならではのお菓子を食べたくて、そのお店を選びました。お菓子も結構美味しかったのですが、一緒に買った総菜パンDsc03321がとびきり美味しかった♪

めっちゃくちゃ美味しかったこちらの総菜パン☆左は中にトマトソースが挟んである。パサパサかと思いきや、ジューシー♪右は薄くスライスしたジャガイモがのった薄いパン。美味しかった~☆

さてさて、そんなこんなで約6時間の電車移動も終わり、レッチェに到着☆事前にGoogle MapでB&Bの場所も調べてあるし、バスで行けることも分かってるし~。バスは実際乗り継いで行かないといけなかったのですが、停留所のおじちゃんが親切に乗り方を教えてくれて、乗り継ぎも無事成功♪後は運転手のおじちゃんに行き先を伝えて、B&B近くの停留所で降りるのみ~。

…と呑気に運転手さんに通りの名前と住所を言って、ここで降りたいんですけど~って感じで聞くも、…どうやらよく分らないらしい(T□T)!!

え~?まじっすか~!?ここまですっごい順調に来たのに…(T_T)

でもとりあえず良く分らないままその辺らしきところまで乗ることに。しかし、乗り換えてから15分ほど走ったでしょうか。…何だか?…景色が?…ビミョーな?…感じに…?Dsc03325

分かりやすく一言でいうと、すっごい辺鄙(へんぴ)なところ(笑)。

もしや?やっちゃった!?今度こそ本気でやっちゃった?俺ら(笑)!

B&Bの前の道から見た空もなかなかのものでした♪

そしてバスが停まって運転手さんが一言。

「ここで終点なんだけど。」

え~?まじっすか~?どーしよ…。たどり着けるの?ほんとに(T◇T)!

そのまま折り返すことになり、もう一度確認のため、Google Mapの画像を撮った写メを見せると、どうやら分かった様子!折り返してすぐの道が、B&Bの前の道だということが分かり、その道の入口まで乗せてってくれました☆有難う!運転手さん!!

Dsc03326しかし、立地はビミョーな感じ^^;ネットで見たB&Bの画像はいい感じだったけど、果たしてどんなところなのかしら…?

B&Bは初体験の私たち。住所で探してみると意外や意外(?)。普通のお宅でした。…って言うよりも、結構立派なお宅!

ここがB&B。大きくて綺麗なお宅でした。

車のディーラーの上にあって、2階部分がB&B、3階部分がどうやらオーナーさん(♀)のご自宅。冷や汗掻いたわりにはちょっと早めに着いてしまったのですが、快く迎えてくれ、しかも日本通の友達を隣町から呼んでくれることに!予想外の展開!

しかしもっとびっくりしたのが、友達だというから同年代の方(50代くらい?)の方かと思いきや、何と20歳くらいの女の子!登場の仕方も結構びっくりで、彼やその他2、3人の人たちを連れて来たと思ったら、ドカドカっと入って来て、挨拶もしたかしないかの間に連れの子たちはドカドカっとソファに座り、いきなりくつろぎモード(笑)!こちらはその勢いに圧倒されてポカーンって感じ(笑)。女の子は、日本に何ヶ月か留学したこともある子で、結構日本語が上手☆この頃は、日本に興味があるイタリア人ってのが、実はすごく珍しい(とくに南の方)ってことを知らなかったので、へ~、日本に来たことあるんだぁ、くらいにしか思わなかったけど、今思えば、何故、何をきっかけに日本に興味を持ったのかとか、聞けばよかったなぁ、なんて^^;Dsc03329

ネットで見た画像の通り、やっぱり綺麗なB&Bでした☆DVDプレイヤーもある!!ってことで、早速ボローニャで買った『ブリジットジョーンズの日記』(もちろんイタリア語版!)を鑑賞♪

それにしても、親子くらいの年齢差で『知り合い』ではなく『友達』と言えちゃうのがすっごく羨ましかった。年齢差を感じることなく付き合えるなんて、すごく素敵なことだと思いません?

さてさてそんなこんなで始まったレッチェでの生活。一体どんな感じになるのでしょうか…?

つづく。

人気ブログランキングに参加しています☆一日1回クリックして頂けると嬉しいです♪

※こちらのblogに掲載されている画像など全てのものに関し、コピーや無断転載をすることはご遠慮下さい。

 

| | コメント (2)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »